人気ブログランキング | 話題のタグを見る


by Project_P
プラナリア(ウズムシ)に関わるあれこれ.
カテゴリ
リンク集
プロジェクトP◆公式HP
ぷろじぇくとPの公式
ホームページができました★
未だに作成中ですが。。

KABU
プラナリアグッズつくってみまし
た~。個人的には扁形動物の
マグカップが気に入ってます♪♪

裏生物部活動記。
プロジェクトP三重支部様々。
移転しまくりですが、大元を。

北里大学自然界部微小生物班
プロジェクトP青森支部様々。
微小生物班のページだけが
見当たらないのは、やはり
顕微鏡が必要なサイズの
フォントだからでしょうか…笑。

Gen-yu's Files
佐藤先生のHP。プラナリア情報
満載です。プラナリア以外の
情報も満載ですのでオススメ。

浦野動物病院
毒舌U野院長による、ホネホネ
団の活動記録など。

じゅにあのホームページ
ジュニア自然史クラブの紹介
ページ。実はこのブログも
リンクしていたり。

和田の鳥小屋
上から5項目目に
"ホネホネ団”
というのがあります。
見学者入団者ともに
まだまだ増加中です。

Green Note
ジュニア自然史クラブ
OB仲間であるH瀬氏の
お兄さまが経営されて
いる淡水水草・魚などの
お店です。少しマニアッ
クな、でもカワイイ
いきものがいっぱいの
アフターサービスも
しっかりした、ステキな
お店です♪♪しかも、
私の家から徒歩圏内。
いつもお世話になって
おりますm(__)m

プロジェクトY大和川
初代プロジェクトY。
市民参加型の
大和川水系調査グループ。

プロジェクトY淀川
2代目プロジェクトY。
市民参加型の
淀川水系調査グループ。
こっちにはプラナリア班として
参加させていただきました。


◆参加イベント◆

大阪自然史フェスティバル2009

前回の自然史フェスティバルの
詳細はこちらをご覧下さい。
C会場で水都OSAKAの延長みた
いなのをさせていただきました。
屋内での公開実験は、思うよう
に結果が出ず。。
イラスト・デザインは
にしざわまきこ団長です。

水都OSAKA2009
大阪市立自然史博物館のブース
として出展しました。
この日のために巨大プラナリア
…ではなく、プラナリアのスタ
ンプを自作!!笑

かんさい自然フェスタ2008
大阪市立自然史博物館で
11/15・16に開催された
自然派(?)団体のイベントです。

サイエンスアゴラ2008
お台場の東京国際交流館で
11/22~24に開催された
科学系大型イベントです。
初の東京遠征でした。
ブースのタイトルは、
再現!プラナリア実験室!!
おふろねんどを使って、プラナ
リアの模型を作っていただく
ワークショップを開催しました。

OCAT市民フェスティバル2008
今年も気合を入れて出展させて
いただきます♪♪第3回にあたる
今年度は、9/20・21に開催され
ました。たくさんの方々のご来
場、ありがとうございました。

大阪自然史フェスティバル2006
大阪市立自然史博物館で
3/11・12に開催されました。
ちなみに、ポスターの
先頭にプラナリアがいます。
イラスト・デザインは
にしざわまきこ団長
(なにわホネホネ団)です。

市大医学部/第一解剖
・・・職場です。間違っても
学生ではありません。
ちなみに卒業生でもありま
せん。。
以前の記事
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
第3回OCAT市民フェスティバル!!
なんと、プロジェクトPが今年もOCAT市民フェスティバルに出展します!!

ブース案としては去年同様工作コーナーも考えていますが、ゲームコーナーかクイズを用意して得点に応じたプラナリアグッズをプレゼントするというものも考えています。
より多くの方にプラナリアを知ってもらえたらと思います。
詳細はまた追って発表します。



※ちなみに、本年度の広告写真に三重支部のスタッフが2人、小さく写っています;笑。
第1回研修会 in 博物館
このブログ、更新していなかった割にはたくさんの来訪者がいらしゃるということに気づき、感動です。

最近は某会員制(?)でPのスタッフのみに活動報告を行なっていたのですが、準備期間も終え、プロジェクトY淀川/プラナリア班の研修が始まったこともあり、インターナショナル(?)に情報公開を行なっていく予定です。

・・・ということで、初の研修会(雨天により館内にて模擬同定会を実施)ですが、実に無残な結果となってしまいました。。


まず、あれですね、準備不足。


詰めが甘かったというか、前日の真夜中になってから自転車で博物館に向かい、そこで初めて配布資料を印刷したというところがナンセンスでした(某W学芸員、すいませんでした…)。
普及イベントとは違う責任のある“研修会”を軽く見てしまっていたのかもしれません。


かなり反省。


プレゼンテーションの流れも悪かったので、先日博物館で行なわれた某I学芸員のセミナーにて確認・学習。

・・・なので、次回の7月27日(日)は、もっとしっかりとした、説得力のあるプレゼンを行ないたいと思います。
プロジェクトY初参加でも、他の班と掛け持ちになる方でも全く構いません。

山登り好き・沢歩き好き・調査好き・もちろんプラナリア好きのみなさんも、奮ってご参加ください。
御無沙汰です。
お久しぶりです。
かなり久しぶりです。

実は結構活動しているのですが、バタバタしていてなかなか報告できなくてすみません。
職場は土日祝が休日なのですが、最近は休日返上です・・・。

また追って報告していきたいと思いますが、
簡単に言うと、とりあえず今年度は外来種2種と在来種の分布を調べていく予定です。
まぁ、ご想像通り、人手不足です。。

みっちりくまなく調べていこうと思っています。

個人的なものかもしれませんが、外来種の侵出をみていく以上、その地点にその種が生息しているということ以上に、生息していないと言い切ることに全力を注いでいきたいと思っています。

それと、生態学会・動物分類学会・臨床検査技師会に入会しました。
学会ビンボーになりつつありますが、ちょくちょく顔を出せればと思っています。
10月14日
本日は、梅田の中央郵便局まで助成金の書類を郵送しに行ってきました。最近は東京まで1日で届くらしー。郵便もスゴくなったもんや・・

ところで、その帰りに天満橋のOMMで開催中のゲノムひろばなる科学系研究団体による展示会に行ってきました♪プラナリア再生学で超有名な阿形先生の所属する研究機関も来てるとのことで、Pのみんなで行こうと思ったんですが、時間の都合上、自宅から梅田まで10分以内に来れるY田を抜擢。けど、行ってみて、農学部のY田よりも医療系の人間の方が興味持てて勉強になったかなァって思いました。遺伝子解析とか、臨床研究中心やった。阿形先生のラボは来てなかったです。。スゴくお会いしたかったです…。とにかく、イベントでのブース展示の仕方とか、専門家に対する応対の難しさを学んできました(^一^)v

個人的には、発生学的な脳神経に軸索のできるメカニズムとか、単細胞生物から多細胞生物への進化の手掛かりとなり得る立襟鞭毛虫の研究とかがおもしろかったです。

ちなみに、生きてるボルボックスももらってきました(笑)

来年から、動物学会か分子生物学会か、少なくとも片方には所属しようと思った一日でした。
# by Project_P | 2007-10-16 21:28
OCAT市民フェスティバルが終わりました。
2日間に及んだOCAT市民フェスティバルが終了しました。
猛暑の中、本当にたくさんの方々に来ていただき、プラナリアも見ていただくことができ、スゴく嬉しかったし楽しかったです(^_^)v
OCAT市民フェスティバルが終わりました。_d0064195_1142082.jpg


プラナリア展示コーナーも好評で、小学生を中心に、当ブースに長時間滞在いただけました。
OCAT市民フェスティバルが終わりました。_d0064195_005739.jpg


とりあえず、プラナリアは目を付ければそれらしく見えるのです。
・・・が、意外と力作が多かったので、画像をアップしておきます★ミ
OCAT市民フェスティバルが終わりました。_d0064195_103590.jpg

元々、美術(オブジェ専門)をやっていた頃、こどもの作る、こどもの頃にしか作れない、純粋且つ斬新な作品が好きで、小学校の展覧会や幼稚園児の作品展には、度々足を運んで作品作りのヒントをもらっていた私です。
こんなに多くのお子様の作品を見れただけで、テンション上がりまくりでした(笑)

また、他団体で絵画教室を開催していた画家のtk4mさんから「プラナリアすきなんですよ~」と言われて調子に乗った私は、『是非、プラナリアの絵を描いて下さい!!』と、作業中のtk4mさんの手を煩わせ、2作品を描いていただきました“Y(^_^)Y”

スキャナーの調子が戻り次第、アップさせていただく予定です♪